こんにちは。REBORN.styleパーソナルスタイリストしばあきです。
そろそろあの準備をしなければいけない、けど・・・と気が重くなっている方もいるのではないでしょうか。
そう、卒業式・入学式の準備です。

2月末までには揃えておかないと、サイズ欠けや色欠けしてしまいますので、ぜひこの記事をお読みいただいたら、すぐに探しに行ってください^^;
まず悩むのが、卒業式と入学式、前回と同じスーツでいくのか、新調するのか。
もし新調するにしても、卒業式・入学式で別々のスーツにするのか、同じスーツでいくのか。
そして同じスーツでいくにしても、全く同じ・・・といういうわけにもいかないし、アレンジどうしよう?
実はお悩みポイントがたくさんある卒業式・入学式のスーツ問題。(あ、着物という選択肢もありますが少数派ですね)
お子さんがたくさんいる人でなければ、そう何回も袖を通すものでもないし、なんかちょっともったいないな、なんてことも頭をかすめたり。
今回の記事は、こういったお悩みについて整理していきたいと思います。
卒業式と入学式はどんなスーツがいいの?
卒業式と入学式は別々のスーツにするという人は、卒業式は別れの式でもある
ため、黒、グレー、ネイビーといった暗めの色合いがいいでしょう。
個人的にはあまりオススメしていないですが、もし黒一色の場合、喪服に見えないようにコサージュ、ネックレス等である程度華やかにする必要があります。
一般的に、女性の場合はワンピースの方が格式が高いと言われているので、ワンピーススーツを着られる方も多いかと思います。
クールなデザインが好みの場合はこんなイメージ。
タイトなラインが大人の女性らしさを引き出してくれるデザインです。
フェミニンで可愛い雰囲気がお好きな方にはこんなイメージがオススメ。
ツイードの丸首とフレアワンピースがチャーミングな印象になりますね。
入学式は卒業式の時よりも明るめの色が好まれます。
卒業式に来たワンピースやツーピースを来て、ジャケットだけオフ白やベージュに変えるというのも一つの方法ですね。

ジャケットを明るくするだけで、印象が全く変わるので、春らしさを感じますし、
お子様だけではなく、ご自身もワクワクした気分を味わえます。
ちなみに、自身の経験上、3月の特に上旬の卒業式は気候が不安定で、寒い日も多いため、スーツだけでは風邪を引いてしまう気温になることも。
ウールのコートはもう見た目にも重苦しいので、しっかり暖かいインナーを仕込んだ上で、スーツの上からでも着られるスプリングコートもあったほうが安心ですね。
シンプルでクールなスーツにはこんなイメージがオススメです。
フェミニンなイメージのスーツにはこんなデザインが合いますね。

スプリングコートは普段からも使えますので、もしこの時期にまだお持ちでない場合は、気に入ったものを一緒に選んでおくことをオススメします。
卒業式と入学式で着まわしたいなら
無地のネイビーのスーツなら、清楚感もあり、卒業式でも入学式でも汎用性があります。卒業式の時には、同色のネイビーのインナー、入学式の時はレースのブラウスと合わせてもいいですね。

定番のツイードのセットアップも中に着るブラウスや小物で、控えめにも華やかにもできる万能スーツ。

ツイードのジャケットに異素材のインナーを組み合わせてもすっきり見えてお洒落です。

卒業式・入学式のスーツは意外に使える!
卒業式・入学式用に購入したスーツなんて、あとはあまり着る機会がないかもしれない?
いえいえ、実は先輩ママさんたちに聞いてみると、習い事での発表会、兄弟の七五三、など後々のイベントでも結構活用しています。
私自身も、先のことまで考えて揃えたので、卒業式用に購入したスーツが今でも大活躍しています。
卒業式・入学式スーツ、万能とは言いませんが、意外と出番あるようです。
注意点
ここまで、一般的な卒業式・入学式のファッションについて解説してきました。
しかし、地域や私立の学校などにおいては、入学式でも母親は華美なスーツは着ないで黒ワンピース、といったように学校独自の風習があるところもあります。
これから入学する学校に、お子さんをすでに通わせているお知り合いがいるなら、入学式の雰囲気や服装について確認しておいた方がいいかもしれません。
誰もお知り合いがいらっしゃらない方は、入学準備説明会などで、それとなく先生に確認してみてもいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。卒業式・入学式についてのお悩み解決のお役に立てましたでしょうか?
それでもデパートのスーツ売り場にたくさんあるスーツ、どの型が自分に似合うかわからないとお悩みの、東京・千葉・埼玉近郊のかたはぜひ、同行ショッピングをご利用ください!
どんなイメージに見せたいか、あとあとまで着回せるようなデザインが良いのか、それとも、きちんと正装用に揃えておきたいのか。
ご希望をしっかりお伺いした上で、今のあなたに一番似合う、卒業式・入学式のスーツ選びのお手伝いをいたします。
今月も、ご予約可能日が少なくなってきていますので、ご都合のあうお日にちがございましたら、ぜひご予約くださいね。
1年後の未来が変わるエッセンシャルな服選びをご提案。
まずは小さな一歩から。
顔タイプ診断・⾻格診断・同⾏ショッピング・クローゼット診断のご予約はこちらから。